LSC関西支部 ハイキング同好会 活動の記録

ハイキング同好会 飛鳥ハイキング 

平成27年4月7日(火)



 天候は、小雨が降ったりやんだりで恵まれなかったですが、飛鳥路をワイワイガヤガヤ喋りながらの楽しいハイキングでした。
コースは、飛鳥駅〜高松塚古墳〜石舞台〜亀石〜飛鳥駅 ほぼ平坦)約9kmで、疲れも残らず快適でした。
 最後は、恒例のLSC関西名物反省会です。皆さん今日一日の行動を深く反省。その反省を出汁にして大いに飲みながらワイワイ大いに盛り上がりました。3000円で飲み放題食べ放題の台湾料理「福源」結構値打ちがありました。12時頃に昼食の弁当を食べ、そして、14時から反省会。もうお腹一杯で晩ご飯は食べることが出来ませんでした。(笑)
 いずれにしても、皆さんのパワーが凄い!! 健康そのもの!! これだけ元気があれば空だって飛べそうです。LSC関西会員は、素晴らしい!!              レポート 正木伸治
 
 高松塚古墳付近    石舞台
 
 石舞台下    亀石
 
大反省会風景 



ハイキング同好会 壺坂・高取城址ハイキング

平成25年11月14日(木)



ハイキング同好会 六甲山ハイキング

平成25年6月18日(火)
**上記ロゴをクリック下さい。レポートページにジャンプします。
第11回 ハイキング同好会ハイキング 須磨ハイキング(六甲山系の最西側)

平成23年11月21日(月)
**上記ロゴをクリック下さい。レポートページにジャンプします。
第11回 ハイキング同好会ハイキング 須磨ハイキング(六甲山系の最西側)

平成23年10月24日(月)
**上記ロゴをクリック下さい。レポートページにジャンプします。
第11回 ハイキング同好会ハイキング 須磨ハイキング(六甲山系の最西側)

平成22年11月24日(水)
 平成22年度最後のハイキングでした。
今回は神戸六甲山系の西、須磨のハイキングです。
ここは11月から12月にかけて行われる「六甲山全山縦走」(約全長50キロ)のコースの西の出発コースの一部です。
途中に須磨離宮公園や瀬戸内海、明石大橋など素晴らしい景色が見渡せるファミリー向けのハイキングコースを楽しみました。
 ハイキング終了後は、反省会と銘打ち飲み会を開きました。これも恒例となってきており、ハイキングの後の疲れた体を心地よく冷やす楽しみの一つです。反省会なくして、LSC関西ハイキングなしといった感じで、いつものようにワイワイガヤガヤと大いに盛り上がりました。その模様は、下の動画でご覧ください。

       
       

                                                  レポート 正木伸治

第10回 ハイキング同好会ハイキング 平城宮跡を楽しみ若草山までの散策コース

平成22年10月28日(木)
 
 非常に暑かった夏を通り過ぎて、5ヶ月ぶりのハイキングで、平城遷都1300年を記念行事が行われている平城宮旧跡を楽しみ若草山までの散策コースでした。

 今年は秋は、やって来るのだろうか? 思って居りましたら、いきなり晩秋です!異常気象には参ります。
今回は、平城宮散策ハイクに参加させて貰いました 歴史等に疎い私も、ただ奈良古都の素晴らしさには驚嘆しました! この思い出にと動画を作成しましたが 内容に乏しく長い動画に投稿を躊躇いたしましたが、私の動画作成の主旨とする 不愉快にならない位の 「面白ければ良し」で、ハイキングレポートを兼ねて、私の動画でレポートさせて頂きます。
       

                                                  レポート 郡楠雄

LSC関西支部ハイキング同好会発足記念 金剛山ハイキング
**上のロゴをクリック下さい。
平成22年5月27日(金)
LSC関西支部ハイキング同好会発足記念 金剛山ハイキング
**上のロゴをクリック下さい。
平成22年4月9日(金)
LSC関西支部ハイキング同好会発足記念 金剛山ハイキング

平成21年11月20日(金)

 平成21年11月20日絶好の秋晴れ天気の中で第7回LSC関西ハイキングが催されました。
今回は、午前中、京都精華町界隈の田園の中をゆっくりのんびり歩き、途中ひっそりとした神社や寺を散策しました。適度な歩行運動でお腹が減ってきます。そこで今回の特別企画が登場です。
「天高く馬肥ゆる秋」が如く、午後からは秋の収穫をたらふく賞味する「大芋煮会」で参加の皆様のお腹を満たしました。もちろん、ビール、酒、ソフトドリンク飲み放題、もちろん芋煮は食べ放題、さらにおまけでバーベキューもあり、そして、柿、みかんも食べ放題で皆さん大満足の様子でした。こんな企画が出来たのは、京都精華町にお住まいの森本功会員が保有の農作業倉庫や道具などを提供頂いたからです。森本功会員に感謝、感謝です。有り難うございました。もちろん食べて飲むだけではありません。それぞれのコミュニケーションも活発でロングステイの話や次のハイキングの話や、話題は尽きなかったことは言うまでもありません。
 そんなことで、早速と来年4月の計画まで決まってしまいました。またもや森本功会員にお世話にならなければなりませんが、森本功会員保有の竹藪でタケノコ狩りをすることになりました。乞うご期待です!!
森本功会員には、本当に感謝、感謝です。
 こうして1日楽しい時間を過ごすことが出来たのは、計画から実行までお世話頂いた幹事、準備係の皆様のお陰
と参加の皆様の共に楽しむ気持ちからだと思います。芋煮会の場所と準備をして下さった森本功会員、ハイキングをリードして頂いた安東清忠会員、芋煮会の準備と実施をして頂いた杉本勇会員、安楽秀典会員、白崎満千子会員、益田勝会員、中島勤・恵子会員、森本功会員のお知り合いで特別にお手伝い頂いた岩川様、そして23名のハイキング参加の皆様、合計32名のチームワークが楽しいイベントなったものだと思います。
 LSCは、会員相互のボランティアで成り立っていると思いますが、会員それぞれが、様々な得意の分野をお持ちだと思います。その分野を生かして頂き、会員それぞれが楽しめるような企画があれば、どんどんご提案頂き実行すれば、もっともっと楽しい会になっていくであろうし、もっともっと交流が盛んになり、それぞれが「いきいきと明るい」人生が楽しめるようになるに違いありません。
蛇足的な文章になってしまいましたが、このレポートを書きながらふと思った次第です。
いずれにしても、楽しい、楽しい晩秋の1日でした。
                                    幹事レポーター 正木伸治
第一部 ハイキング編 PHOTO
スタートまもなく鞍岡神社に到着 鞍岡神社の石段を下って次の目的地に向かいます。
秋晴れの中、静かでのどかな田園地帯を歩くのは、心が落ち着いて癒されます。空気も秋の味がします。 武内神社の境内に向かいます。
武内神社の境内。この付近には、このような小さくひっそりとした神社や寺が点在します。 地元の方も礼儀正しい。「精華町へようこそお越しやす。」と声をかけられ思わず和む。素晴らしい風景!!
コミュニケーションが思わず盛り上がり、立ち話となりました。
赤野さん、伊藤さん
来迎寺到着。ここは、少し高台にある。
来迎寺で一休み。このハイキングコースは、アップダウンも少なく、距離もあまりないので、ゆっくり気楽に歩くのに最適です。 時間もたっぷりあるし、ゴールには、芋煮が待っているし、少し一服や!!
田園地帯をどんどん歩きます。 稲植神社 紅葉が美しい。
田園地帯を過ぎると学研都市を歩きます。 官費の無駄遣いで有名な「私のしごと館」も訪ねました。
オー、芋煮会会場に到着。腹が減ったゾー!! 続々とゴールを目指すLSC関西ハイカー
第2部 芋煮会編 PHOTO
森本さん提供の「えびいも」美味しいゾー!! 只今準備中 日頃包丁を持ったことのない人も奮闘!!
安楽さん、「お母ちゃん、しかっり見てや、ちゃんと牛蒡のささがきしてるでー。」左から安楽さん、杉本さん、中島さん、中島さん どれどれ出来具合はどうかな?と様子を見る正木さん。アクをとる右 中島さん
こちら醤油味の芋煮です。具たくさんで栄養バランスは抜群です!! こちら味噌味です。
森本さんの乾杯の音頭で大芋煮会の開宴です!! セルフサービスですよ。量はたっぷりありますので、どんどん食べて下さいね。
皆さん、歩いてきてお腹がすいているところでの芋煮は美味い!! おにぎりもあるのでお腹一杯食べて下さいね!!
皆さん食が進みます。 大勢でこうして食べると美味しさが一層増します。
外でこうして食べると、趣が違ってまた美味しいもんでんな!と満面の笑みの常田壽彦さん 「うーん、この芋煮はなかなかのもんやな」と中西輝男さん
森本さん、素晴らしい企画と場所提供有り難うございます。
岩川さんもお手伝い有り難うございます。
中央、白崎満千子さんは、今年5月にバーベキュー大会の場所を提供下さいました。左 安東さんは、今日が37回目(?)の誕生日。右 中島さんは、9月晴れてリタイア。今回が初めてのLSCデビューです。
皆さん、もう少し待って下さいと中島さん。今、2回目を作っています。向こう側右から安東さん、アメリカの美味しいバーベキューソース「吉田ソース」を紹介下さった寺尾さん。その左は、今回体験参加の小林さん。是非LSCの仲間になりましょう!! 議論伯仲。左 LSC関西が誇るマシンガントーカー井藤さん。女性陣に押され気味。その隣は、今回がLSC初デビューの通常は、クアラルンプールに在住されている石谷幸子さん。このために駆けつけて下さいました。(?)石谷さんの右は、スキューダイバー成り立ての奥田さん。その隣の岡本さんは、卓球の名手。
左から、安楽さん、赤野さん、伊藤さんご夫妻。安楽さんは、言わずとしれたLSC関西の誇るパソコンスペシャリストです。赤野さんは、今度社交ダンスにチャレンジされるかも。伊藤次郎さんは、今度ホームページ作成にチャレンジです。皆さん、チャレンジ精神旺盛で元気いっぱいです。 バーベキューもあるでよ! 皆さん凄い食欲ですね。食欲があると言うことは元気な証拠です。LSC関西の皆様は、食欲旺盛で元気いっぱいです。大いに結構、結構。素晴らしいことです。
ここでも会話が弾みます。左から天野さん、石谷さん、井藤さん、須賀さん さあ、さあ、最終仕上げはうどんですよ。早くしなければ売り切れますよと赤野さん。

前左より  廣川鷹七、廣川萬里、(岩川)、白崎満千子、安楽秀典、天野嘉太郎、井藤正治、中島恵子、安東清忠、寺尾和明、中島勤、
正木伸治
中央左より(中腰) 益田勝、須賀敬三、赤野文子、伊藤貞江、奥田詳子、岡本まりゑ、
後左より 中西輝男、高橋公子、(勝見孝之)、杉本勇、高橋一雄、花田日出夫、伊藤次郎、(小林泰輔)、常田壽彦、石谷幸子、
常田桂子、岡崎祐子、奥田知己、森本功  敬称略 ()は体験参加

大芋煮会のレポートは、安楽秀典会員がYouTubeでレポート頂いておりますので、そちらもご覧下さい。
上記写真をクリックするとジャンプします。
LSC関西支部ハイキング同好会発足記念 金剛山ハイキング
平成21年10月15日(木)

箕面滝の前にて
前列左から 廣川萬里、宮下隆夫、常田壽彦、寺尾登志子、後藤成子、川西弘、丸山百合子、中野、岩田優子
中央列(中腰)左から 安東清忠、益田勝、岩田勝弘、寺尾和明、関本美智代、奥田詳子、奥田知己
後列左から 小林壽夫、天野嘉太郎、杉本勇、赤野文子、関本修、杉本孝雄、中野眞藏、細川恒喜、廣川鷹七、正木伸治
 絶好の秋晴れの1日、箕面周辺をハイキングしました。体験参加2名を含み26名が参加され、歩きながら、ワイワイガヤガヤのコミュニケーションをしながらの楽しい1日となりました。コースの高低差はさほど無く、喋りながらでも、あまり息を切らさず歩けたのではないでしょうか。(多少の個人差はありますが。)
 そして、最後は恒例の反省会です。反省会と言っても、昼間のお喋りの延長で、アルコールが入り、ますます皆様のテンションが上がるばかりです。皆さん本当に元気ですね。とにもかくにも元気があるということは、素晴らしいということに尽きます。さらに、さらにどんどん夢が膨らみ、次から次へと次のハイキングの企画が出てきます。次の予定は、11月の中旬以降に京都精華町で「芋煮会」をすることに決まりました。(ハイキングコースについては、検索中。)12月の話も出ています。万博公園でBBQをしようとの提案もあります。
以下、当日の模様をYouTubeの動画にて紹介致します。  (正木伸治 記)
LSC関西支部ハイキング同好会発足記念 金剛山ハイキング
平成21年9月11日(金)

 第5回LSC関西ハイキング同好会主催のハイキングが平成21年9月11日に絶好の天気と絶好の気候に恵まれ開催されました。参加は、男性12名、女性6名の総勢18名で、六甲山系の布引の滝、再度公園をのんびりとゆっくりと、楽しいお喋りをしながらの体と筋肉に優しいハイキングを楽しみました。きつい登り下りもなく、いつのまにか目的地に着き、いつのまにか最終地点に着いていたという感じでした。そして、最後はこれがなくては終わりません。そう、反省会というか、打ち上げというか、美味しい美味しい冷たいビールを飲みながらの歓談会で締めくくりました。この歓談会では、もう一つ乾杯毎がありました。今回の幹事でありハイキング同好会の世話役代表である安東清忠さんが、見事金剛山登山1000回を達成されましたので、安東さんの栄誉を讃え、みなさんでお祝いの乾杯をしました。安東さんおめでとうございました。次は、2000回目指して頑張って下さい!!
今回のコースは、新神戸駅の裏からスタートし布引の滝、再度公園を巡り、元町に下りてくるコースです。9時半頃出発し、途中再度公園で昼食し、元町に着いたのは15時ころでした。そして、打ち上げが17時頃まで。そして、解散となりました。
新神戸駅の裏にハイキング案内板があり幹事の宮下さんがコースについて説明された。 ハイキングについての諸注意事項を話される幹事の宮下さん
準備体操 LSCハイキング同好会は、安全第一をモットーにしているので準備運動と終わってからの整理運動は必ず行います。 布引の滝 ここの水は美味しいと定評があります。
展望台から神戸中心部を臨む
展望台で一休みの皆さん 布引貯水池
布引貯水池での休憩でスペイン通の天野さんに、この23日からスペインへロングステイされる坂田さん夫妻(右2人)が色々情報を聞かれています。 ゆるやかなコースで皆さん余裕をもって笑顔で登られています。
ちょっと一休みです 楽しい昼食 ここ再度公園の池の前は、心地よい爽やかな風が通り抜け本当に気持ちが良く最高。昼食後に昼寝でもしたい気持ちでした。左から、井藤さん、高橋さん、正木さん
寺尾さんは、料理同好会の常連ですが、家庭では色々料理もされるそうです。そんなことで、今日は、奥様が、その感謝を込めて弁当を作って下さったそうです。寺尾さん、腹一杯、幸せ一杯のご様子!! 左から坂田さん、川西さん、坂田さん
左手前 高橋さん、向側 岡本さん
右手前 武藤さん 向側 奥田さん
美味しい弁当を食べながら話が弾みます。
向側 左から 高橋さん、後藤さん、岡本さん
手前左から 武藤さん 奥田さん
左から 天野さん、梅谷さん、杉本さん、杉本さん
これ愛妻が作ったものだよーんと天野さん
いつもハイキングのお世話有り難うございます。
左 安東さん  右 宮下さん
最後の休憩です。あともう一息。 無事 最終目的地に到着 その後の予定を説明される宮下さん
乾いたのでの冷たいビールの一杯 最高です
最初に安東さんの金剛山1000回登頂達成の乾杯がありました
ビールもどんどん進みます
それにしても、つくづく思います。皆さん本当にアクティブで元気いっぱいですね。まさに、素晴らしき仲間達、素晴らしき人生です!! 色々な話の中から、どんどん楽しい話が出てきます。
その中のひとつとして、10月に嗜好をこらした魚釣り大会などの話が出ていました。ワー 楽しみや!!


 あっという間に過ぎた楽しい1日でしたが、これから涼しくなってきてハイキングの絶好のシーズンになってきます。すでに、次のハイキングも決まっているそうで10月15日を予定しているそうです。詳しくは、MLかホームページでお知らせしますので、是非是非時間を空けて頂き参加して下さいね。と世話役の安東さん、宮下さんからでした。
LSC関西支部ハイキング同好会発足記念 金剛山ハイキング
平成21年4月8日(水)

後ろの列、立っている人左から(敬称略)
本村、杉田、杉本、奥田、廣川、小林、岡崎、中西、坂本、十河、井藤、武藤、赤野、岩田、佐藤、正木
真ん中の列、座っている人左から
廣川、川西、廣田、天野、常田、佐々、井藤、高橋、小林
前の列、座っている人
安東、鈴木、岩田、武藤、中島、後藤
 第4回LSC関西支部ハイキング同好会は京都の南禅寺から大文字山、哲学の道を歩いた。南禅寺は禅寺の最高位の名刹。境内に琵琶湖から水を引いている疎水の水路閣がある。ローマやスペインにある水道橋と似ている。水路閣の上に登ると勢いよく水が流れていた。今も現役で活躍しているのだ。
ここから日向宮を過ぎると急な登り坂になる。ふうふう言いながらも登りが一段落したところで山科方面の展望が開けた。ここからアップダウンの繰り返しが続きお腹もすいてきて参加者の声も小さくなってくる。
13時になってようやく大文字山頂上に出た。ここで昼食。
昼食後、五山の送り火で有名な大文字山の薪を置く火床に向かう。火床からは京都盆地が一望に眺められた。向こう正面に愛宕山、右手に比叡山、左手には京都タワーが小さく見えた。ここからはくだりの連続で山を下りると銀閣寺の門前に出た。銀閣は現在修復中で覆われているため前を素通りして、西田幾多郎博士が思索に歩いた哲学の道を散策した。哲学の道は琵琶湖疎水と平行しており道端には桜並木が満開で琵琶湖疎水に花びらが浮かび情緒あふれる眺めであった。
歩行時間は10時から16時まで休憩を除くと約5時間。予定よりも少し遅れたがこの後、打ち上げ会場の京都タワーホテル経営の中華料理店へ繰り込んだ。
ここでもLSCのメンバーは大いに盛り上がりあっという間に予定の2時間が経ち最後に「青い山脈」を合唱してお開きとなった。(参加者男性21名女性10名)
                幹事 高橋一雄、岩田勝弘 ・ 同好会代表世話役 安東清忠 宮下隆夫
南禅寺へ向かう 至る所に桜、桜、桜
満開の桜の下で準備運動 今日の行程を説明される安東さん
大文字山に登る途中こんな厳しいところも しばしの休憩、皆さん笑顔、笑顔
天気もいいし、空気もいいし、桜も最高 思わずVサイン またもや急坂  でもLSCメンバーはへっちゃら!!
大文字山山頂で弁当を開く。実に美味しい!! 向こうの見えるのは、吉田山です。
京都市内を一望。大文字山山腹 名カメラマン安東さん、ご苦労様です。
眼下に広がる京のパノラマ 大文字焼きの大の字の中心部
大文字山から下りてきました。岩田さんが点呼 銀閣寺前でホッと一休み
これより哲学の道 哲学の道に沿う満開の桜並木
川面にも桜が。一句浮かぶ。
「桜咲く 散りて川面に また桜」(駄作)
桜咲く哲学の道を歩く。古より賢人達が歩きながら何を思索したのだろう!
打上の宴会。
程よい疲れと、程よい乾き、何とビールが美味いのだろう!!
食も進むし、ビールも進む。しばし沈黙。その後、トークの爆発だ!!!!
LSC関西の皆さんは、明るさ一杯、元気一杯。次から次へとアクティブな会話が!! さあ、大いに食べ、大いに飲んだ。最後の仕上げにLSC関西青春賛歌の合唱だ!! 「青い山脈」大声で!!
LSC関西支部ハイキング同好会発足記念 金剛山ハイキング
平成20年11月13日(木)
柳生街道にて(昼食場所)
後ろ左から 安東さん、坂本さん、高橋琢也さん、石山さん、奥田さん、天野さん、益田さん、廣川さん、廣田さん、佐々さん、高橋一雄さん、
佐々さん、合田さん、岩田さん、宮下さん、正木さん
前左から 坂田さん、高橋恭子さん、坂田さん、後藤さん、奥田さん、廣川さん、中島さん、高橋公子さん、石山さん
第3回目のハイキングです。今回は、奥田様ご夫妻が幹事を引き受けてくださり奈良公園をスタートして興福寺、春日大社若宮を経由し剣豪の通った道「柳生街道」を歩きました。途中右に左に石仏を見ながら、最終的には若草山にたどり着き、東大寺二月堂を通って元来た奈良公園を経由してスタート地点に戻りました。幹事の奥田さん夫妻、世話役の安東さん、宮下さんの適切なご配慮で、怪我の無いよう安全第一として、歩きながらロングステイの話など、それぞれがコミュニケーションを取りながら歩けるような、緩やかで身体的負担もそれほどかけないコースを取って頂きました。感謝、感謝です。今回は、11月6日にご入会頂いた和歌山の石山さんご夫妻も、さっそくご参加頂き、歓迎ハイキングともなりました。総勢25名ご参加頂き、回を増す毎に参加者が増え、今後ますます楽しいハイキングとなっていき楽しさの環が広がっていきそうな予感がします。喜ばしい限りです。
今回も前回の有馬温泉入湯とは違いますが、参加者の中の有志で奈良公園近くの居酒屋でミニ反省会が開かれました。楽しく賑やかであったことは言うまでもありません。
近鉄奈良駅前「行基菩薩噴水前」に続々と参加者が集合 出発後、春日大社入り口付近で幹事の奥田さんのご挨拶、行程、注意事項の説明。その後、自己紹介が行われた。
不意の怪我防止のため念入りな準備体操 今日回るコースを案内板で確認
柳生街道「滝坂の道」その昔、剣豪 柳生十兵衛も歩いた 街道のあちこちに石仏がある
あっ!! スーパーマン? いや、これは夕日観音です。
と、一斉に指さす参加の皆様
ここにも石仏が。 誰が彫ったのであろうか?
ここで一休み。皆さんの体力を考慮したリーダーの適切な判断です。LSCハイキング同好会は、安全に楽しむことがモットーです!! ああ腹が減った。腹が減っては戦が出来ぬ。楽しい昼食の弁当を広げ美味しそうですね。
昼食の間も笑いが絶えません。みんな明るい、明るい! 木漏れ日を受けた紅葉したもみじが、今燃え尽きんばかりの鮮やかな色で命の鼓動を感じさせる。安東さんの見事な写真!
この辺は、意外にも手つかずの原始林なのです。世界遺産に指定されています。 若草山頂上そばにある駐車場に鹿が。
紅葉した山の木々を見ながら太陽の光線を照り返したススキの中で若草山を下っていく。 こうして歩きながらも、楽しい会話は途切れません。それぞれに色々な夢が広がっていくようです。ハイキングは、ただ野山を歩いて景色を見るだけでなく、素晴らしい仲間と歩きながら会話を楽しむのも一つの醍醐味ではないでしょうか。
写真撮影の名手、安東さんが12月13日から14日に開催される会員作品展出展の為にシャッターを盛んに押されている。いい写真をお願いします。 なだらかな若草山の斜面を前から夕日と後ろは真っ青な空の中を歩く。ゆっくり時間が流れるようです。

(動画再生には、アップル社の無料再生ソフト「QUICK TIME」が必要です。次のURLからダウンロード出来ます。
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
秋の爽やかな光線がススキを抜けて、何とも言えない秋らしい景色だことか。まもなく麓です。 上のビデオカメラのイラストをクリックしてください。楽しいハイキングの瞬間の動画を見ることが出来ます。
若草山を下りてきて本日のハイキングは終了です。明日に疲れを残さないために宮下さんによる整理体操です。 出発地点に戻る途中、お水取りで有名な東大寺二月堂に立ち寄りました。毎年3月12日に「お松明」が催されます。
東大寺二月堂を後に出発点に戻る。 東大寺二月堂をバックに。
午前10時前にスタート地点の近鉄奈良駅前を出発し、その場所に戻ってきたのが午後4時半頃。ゆったりしたコースで余裕を持って皆さんゴールしました。皆さんの日頃の行いがいいのか、天気も良く、暑くもなく、寒くもなく最高のハイキング日和でした。
今回で本年のハイキング同好会主催のハイキングは終了です。
とりあえずは、現在のところ次回の予定は、決まっておりませんが、たぶん来年の暖かくなった頃から、再び楽しい楽しいハイキングを再開することになると思います。
また、来年は続々と楽しい企画で開催されるのを期待致しましょう。今後共に多くの方のご参加をお待ちしております。
                            (正木伸治 記)
秋の夕日に映える東大寺二月堂

若草山山頂にて 絶好のハイキング日和の中、秋の爽やかな日差しを受けて
LSC関西支部ハイキング同好会発足記念 金剛山ハイキング
平成20年9月25日(木)
手前左から、宮下さん、梅谷さん、高橋さん、廣川さん、安楽さん
後ろ左から 正木さん、安東さん、岡崎さん、常田さん、廣田さん、廣田さん、奥田さん、奥田さん、佐々さん、廣川さん、益田さん


第2回ハイキング同好会のハイキングです。今回は、六甲山から有馬温泉のコースで、阪神地区を眼下に見下ろせる六甲山山頂に登り、魚屋道(ととやみち)を下って有馬温泉に着くコースです。六甲山の放つオゾンを吸って、六甲山山頂からの素晴らしい眺めを見て、最終的には有馬温泉に着き、有馬温泉に入って疲れを癒し、お風呂上がりに冷えたビールをギュッと飲み干すという魂胆でのハイキングでした。温泉あがりのビールの美味しかったことこのうえありません。やはりビールは、ほどよい疲れと、喉の渇きと温泉あがりのさっぱりした体で、よく冷えたのを飲むのが最高なのではないでしょうか。
あいにく、曇天でしたが、小雨が少しだけ降った程度で暑くもなく、寒くもなく、またかんかん照りでの日焼けの心配もなく、まずまずのコンディションであったと思います。リーダーの宮下さん、安東さんのリードよろしく、ペースも皆さんの体力に合わせて実にうまくコントロールして下さいました。さすが、宮下さん、安東さん!!感謝、感謝!!
また、ゆっくりのペースでしたので息も切れることもなく、皆さん、それぞれに会話も楽しんでおられたようです。確かに平均年齢は高いのですが、そんなこと誰一人として感じられた方はいらっしゃらなかったのではないでしょうか。
こういったハイキングは、最高です。歩いている途中、早速と次回の話も出ておりました。乞うご期待!!
さあ、上る前に入念に準備体操をしましょうと宮下さん。 一、二、三、四、体もほぐれてきます。
東お多福山への分岐。皆さん、それぞれの体力に合わせて休みましょう。リーダーの行き届いた配慮です。 一旦休憩して、東お多福山まで往復してきましょう!!
東お多福山頂上 ちょっと曇って視界はよくないものの、下界には阪神地区の絶景が広がります。
時には、こんな険しい道も。しかし、皆さん元気です。 少し休憩です。
六甲山山頂手前の一軒茶屋前にて全員集合の若人達!! ああ、お腹へった。弁当が美味しいなあ!!
満腹後の会話も弾む 魚屋道を通って有馬温泉への下山途中での休憩
早速と次回のハイキング先が話題に。
魚屋道の由来 茶屋での休憩時「もうすぐ到着ですが、以降の予定は
温泉に入ってビールで乾杯です。」と
説明される手前、宮下さん
もうすぐ有馬に到着ですよ。足下に気を付けて!! やれやれ、有馬に到着です。お疲れ様でした。
さあ、明日に疲れを残さないために整理のストレッチを行います。
「ハイ、首を伸ばして・・・」
この辺も幹事 宮下さん、安東さんの行き届いた配慮です。感謝!
有馬温泉「金の湯」で温泉につかり、疲れをいやしました。
その後、もちろんビールで乾杯!!

楽しい1日でした。 (正木伸治 記)
LSC関西支部ハイキング同好会発足記念 金剛山ハイキング
平成20年5月21日(水)
                         後左より 正木さん、山口さん、杉本さん、廣田さん、安東さん
                         前左より 宮下さん、井藤さん、今泉さん、佐々さん、益田さん


 
LSC関西支部にハイキング同好会が発足しましたが、その記念すべく第1回ハイキングを快晴の中、大阪奈良の県境付近に位置する金剛山に行って来ました。参加者は、経験の少ない方、ベテランの方を含め総勢10名の方が参加されました。
 当初予定は、5月14日の予定でしたが、天候不順により1週間延期してでの催行でした。のんびり、ゆっくり、和やかに、安全をモットーとしており、天候はもとより、行き先、参加者の経験や体力なども千差万別であり、それも考慮した行動をすることにしております。
参加の皆様は、本当に乗りも良く、歩きながら、休憩しながら、ほぼ次回の幹事や行き先も決まりました。また、ハイキング以外のことにも話が及び、これからの楽しみについてもどんどん夢が膨らんでいったのは言うまでもありません。
尚、とりあえずの世話役代表としては、経験豊富な安東清忠さんにお願いすることになりました。
今後のハイキング同好会の行事については、都度MLやホームページでお知らせ致しますので、どしどしご参加頂きますようにお願い致します。以下、今回第1回記念金剛山ハイキングの模様をご報告致します。
金剛山登山口に到着 いよいよ登山に出発 金剛山は、一般向けのよく整備されたハイキングコースで、
老若を問わず誰でも歩けるコースです。
こんな階段もあります。よく整備されており
非常に歩きやすい。
ちょっと一休み。木々の間から漏れる木漏れ日と
少し冷たい空気が非常に爽やかです。
山ツツジの色も新緑とのコントラストでひときわ
引き立ちます。
見てください、この見事な清々しい新緑を。
さらにオゾンを含んだ美味しい空気。
山登りハイキングの醍醐味です。
世話役代表の安東清忠さんは、ただいま金剛山登山
915回を数える強者です。只今1000回に向けて
挑戦中です。金剛山頂付近に名札が掲げられており、
その中の900回以上のところに安東さんの名前が見
えます。2段目右から12人目。
頂上付近 金剛山転法輪寺
益田さんは、男ながらに弁当作りが得意で朝、
家を出る前にご自分で写真の弁当を作られました。
昼食後に素晴らしい眺めを見ながら歓談中。
昼食後の時間を利用して、今後の運営について話し合
いました。皆さん非常に乗りが良く、次の予定もさっそく
決まりました。六甲山に登り、有馬温泉に下りてきて、
温泉に入り、その後ビールで乾杯しようということに
なりました。
下山途中の休憩時、ハイキング以外のことも話の花が
咲き、どんどんそれぞれの夢が膨らんでいきます。


                        
                       正木伸治 記

ハイキング同好会トップページへ   同好会トップページへ         関西トップページへ