1 新竹の「おもてなし」スタート | 2 天后宮での行事 |
3 粽作りに挑戦 | 4 新竹縣園遊会 |
5 即断即決 | 6 持ち寄りパーティ |
7 タイヤル族の音楽会 | 8 台湾一周列車の旅 |
9 餃子作りボランティア(完) | |
1 新竹の「おもてなし」スタート |
恒例の新竹 1 ヶ月滞在が始まりました。今回は 12 名の参加で、私のみ一日早く到着。早速コンドの林オーナー一家の夕食会にお招きを受けご馳走になった。 翌日夕食は歓迎会を予定して頂いていたが、到着が遅れ 5 名しか揃わなかったため、3 日目の昼に延期。代わりに 5 名で夕食をご馳走になった。それとは別にある銀髪族協会会員から果物の差し入れも届きこれも有難く頂戴。 3 日目の歓迎昼食会は日本側 9 名に対し、台湾側 7 名で贅沢な昼食で歓迎していただいた。 5 日目の昼は銀髪族協会のメンバーの自宅に招かれ 12 名でお邪魔した。銀髪族協会のメンバー1 人が料理の応援に駆けつけてくれ、心尽くしの美味しい手料理を振舞っていただいた。 このようにのっけからの歓待に有難いやら恐縮するやら、いつもながらの「おもてなし」に感謝!感謝!のスタートである。 |
個人のお宅に招かれご馳走になった |
2 天后宮での行事 | ||
新竹お誘いステイは今回で 6 年目(8 回目)を迎えるが、今回は今までに無い大きな変化があった。それはコンド近くの天后宮という道教のお宮さんでの行事が急増し、そこへのボランティアで参加することが多くなった。理由はコンドの林幼美オーナーが天后宮の天后慈愛崇善会を立ち上げ創会理事長に就任したからである。 この会は健康体操、医学講演会、書道教室、折り紙講習会様々な講習会や講演会を地元住民対象に週 2~3回実施している。我々もそれに参加させてもらう。 更には低所得者への炊き出し、お米の配布、無料散髪などを実施している。その準備作業や当日の配布作業等は全て慈愛崇善会会員(多くは銀髪族協会会員も兼ねている)がボランティアで行い、資金は寄付で賄う。 我々もボランティアと称して参加はするが、実質的な作業は殆どが地元の方々で、作業よりも交流や見聞を広めるのが中心で楽しい会である。 |
||
折り紙講習会 |
||
地域住民への無料散髪サービス |
||
貧しい人へのお米の配布 |
3 粽作りに挑戦 | ||
粽作りに参加した。これは我々のために銀髪族協会が企画してくれた行事である。場所も会員のご自宅である。 粽の起源は楚の屈原が入水自殺した際住民が屈原の亡骸を魚が食べないよう笹に包んだ米飯を端午の節句の日に川に投げ入れたのが起源とされている。 台湾では端午の節句に食べる習慣があるが最近は日常的に販売されている。作り方は 2 枚の笹の葉に半蒸したもち米を入れその上に肉、椎茸、栗、塩漬け卵、小エビなどを入れ、その上から更に半蒸もち米を入れしっかり結わえて蒸す。 地元に人に指導を受け我々も挑戦するが、形がなかなか思うようには作れない。形は悪くとも蒸して食べれば味は同じで、実際に食べて見てとても美味しい。お土産にも作ったばかりの粽を頂いた。地元の人との交流にはもってこいの行事である。 |
||
粽作りに挑戦 |
||
4 新竹縣園遊会 | ||
新竹縣園遊会なるものに出掛けた。内容は県庁前の公園広場に舞台を造り、その前にテント張りの客席、その周辺を屋台で囲むというもの。 舞台では様々な団体やサークルが日頃の成果を発表し、県民は 100 元で 120元のお買い物が出来るチケットを販売しそのチケットで屋台での飲食や買い物を楽しむというもの。 我々は貴賓席で銀髪族協会メンバーが指導するダンスチームの演技を観たり、変面ショウなどを楽しみ 1 時間ほどで退席した。昼食では銀髪族協会メンバー数名との交流を楽しんだ。 台湾ではこうした催しで関係者を表彰するのがお決まりで、実に表彰好きな民族だと感心する。 |
||
貴賓席を用意していただいた |
||
(上)とにかく表彰が好き (下)屋台が楽しみの一つ |
||
5 即断即決 | ||
「内湾」という小さな町がコンドミニアムから電車で小一時間のところにある。レトロな老街、日本統治時代の警察署、温泉などが楽しめ、ちょっとした観光地となっている。 今回ステイした 12 名が初めて日本人だけで揃って観光に出掛けた。ところが出掛ける前の日にコンドのオーナーに「内湾へ行きます」と伝えたところ、即刻銀髪族協会メンバーで日本語の出来る O さんに電話して案内するよう依頼、結局地元ガイド付きで出掛けることとなった。町での観光より、コンドオーナーの気配り、即断即決が強く印象に残った。 内湾では個人の仏像コレクターの品々を見せてもらった。コレクターというより、仏師のパトロン的存在で一人の仏師の作品を営々と買い上げている。近々馬鹿でかい展示棟が完成予定で、やることが兎に角デカイ。 |
||
内湾老街 |
||
温泉もある 名物の釣り橋 |
||
仏像コレクションの一部(個人所有) |
||
仏像展示棟建設中、写真の奥にも展示棟がある |
||
6 持ち寄りパーティ | ||
今回の参加者12名で各自自分の食べるものや飲み物は各自持参でパーティをした。場所はコンド 1 階の集会所。 日頃特にお世話になっている3名の方に声を掛け参加していただいた。 台湾の方々の食べ物は世話役数名で買いに行き用意をしたが、台湾の人達がな かなか来ない。遅れて三々五々来てくれたが、既に食事はしてきたとのこと。 中には差し入れを持参してくれた人もいた。 結構日本人同士では良い交流になったが、台湾の方々はいっこうに盛り上が らず、その面では空振りであった。台湾の人達が遠慮することは考えられず、 「持ち寄り」ということで初めから期待されていなかったようだ。やはり何事 もこちらの真剣度をみて反応するということであろう。でも日頃親しくして頂 いている皆さんなので、雑談会としてはまぁまぁであったかと思っている。 |
||
7 タイヤル族の音楽会 | ||
原住民の音楽会があるというので出掛けた。原住民と言ってもこの日はタイヤル族だけの音楽会であった。 タイヤル族は原住民の中では 2 番目に多く台湾全土で 85,000 人が住んでいる。大して期待もせず行ったが期待以上の内容で、途中退席するつもりが最後まで真剣に聴いた。 この音楽会は新竹市文化センター(文化中心)の演芸ホールで行われた。このホールは 3 階席まで入れると 1,200 席という大きなホールであるが、当日は全指定席で切符が不足するくらい盛況であった。 この切符は銀髪族協会メンバーの G さんがボランティアで運営に関わっていて、G さんが段取りしてくれた。 翌日は普通の台湾人の各種合唱団の発表会があり、これも最初から最後まで聴いた。台湾では女性の活発さが目立つが、発表した 15 団体のうち 12 が女性指揮者で男性は僅か 3 人であった。 |
||
タイヤル族の音楽会 |
||
新竹市民の合唱団発表会 |
8 台湾一周列車の旅 | ||
列車で台湾を一周する1泊2日の旅に行った。銀髪族協会が6両編成の列車を借り切る312名の旅に参加させてもらった。 参加者は圧倒的に新竹と台北のメンバーである。途中礁渓、花蓮、池上で下車観光したが、殆どの時間は新竹銀髪族協会のメンバーによるダンスで、時間も短く観光は殆ど出来ず。でもダンスメンバーには旧知の人も多く、彼女たちのにわか仕込みのダンスもなかなかのもので結構楽しめた。今回の宿泊は台東である。310人の宴会は圧巻で新竹銀髪族協会の女性のダンスが華を添えたが、アルコールは出ない。それでも台北のメンバーから紹興酒4本が差し入れられ、我々の座る2つのテーブルだけは酒入りの宴会となった。 2日目は竹田、新営、大甲で下車観光し新竹帰着は20:35。1泊では少々疲れるが普段会うことの少ないメンバーとの交流が持てて実に楽しい2日間であった。 台湾の人達(特に女性)の陽気なこと、写真が好きなことが特に印象に残った。どこへ行っても写真!写真!のオンパレードで、撮った写真をどうするのか気になった。 |
||
出発直前 新竹駅前 広場 で俄か仕込 みのダンス を披露 |
||
300 人の大宴会、 でもアル コーは出ない |
||
列車 内ではバンド が各車両 を回って 面白可笑しく 演奏 する |
||
社内 風景 |
9 餃子作りボランティア(完) | ||
天后宮の慈善事業で貧しい人たちに餃子を配布するため3,000ケを作ることになった。勿論餃子作りはボランティアの人たちである。我々もそれに参加し、最初はモタモタしていたが次第に慣れてきて結構戦力になった。 濃淡はあるが台湾中の「里」(台湾での最小行政単位)で同様なことは行われているようだ。勿論役所抜きの住民助け合い運動である。 近年日本ではこうした集落は例外的には存在するものの殆ど姿を消した。最近は役所主導で行われ財源は税金であるが台湾では殆どが寄付で賄われている。我々も細やかながら気持ちだけ寄付をした。 同様な助け合いは世界各地にあり、タイやミャンマーではお寺が中心になって行われている。モロッコでも詳細は判らないがこうした助け合いがモロッコ社会を支える土台になっていると聞く。日本が戦後失ったもののひとつである。 |
||
餃子作りボランティアに参加 |
||